JPBAパーソナルビジネス経営コーチ
安次嶺 実奈子(あしみね みなこ)です。
先日より、経営相談で受けた内容を
お伝えしています。
今回のご相談では
①フォロワーが増えてるが、集客に繋がらない
【参考URL】
起業初期で知っておきたい!~フォロワーと売上の関係性を解説!~
https://note.com/minakobijines/n/n25dfa676dd28
②Instagramのプロフィール欄は
ホームページのリンクでいいのか?
というような内容でした。
今日は、
②Instagramのプロフィール欄は
ホームページのリンクでいいのか?
についてお伝えします。
お客様が興味を持った時に
購入しやすいのは、
どのリンクなのかを
検証する必要があります。
Instagramをお使いの方は
ご存じかと思いますが、
Instagramには
ホームに自己紹介を記載する
所があります。
Facebookのように
いくつもリンクを
設置できるわけではなく
一つしか貼れません。
ですから、どのリンクを
設置するかによって
お客様の導線が変わります。
お客様に見せたいリンク先が
複数ある場合、プロフィール欄に
リンクのまとめページを
連携させることができるツールを
活用するのも良いでしょう。
おススメのツールをご紹介しますね。
・リンクツリー(linktree)
https://linktr.ee
*一部有料もありますが
デザインはシンプルです。
英語表記なので、慣れるまでに
時間がかかる方もいらっしゃいます。
・リットリンクlit.link
https://lit.link/
*無料で使える機能が多く
日本語表記なので、使いやすい。
実際に、様々な用途で使われてる方も多いので
ぜひ、まとめサイトも活用しながら
工夫されると良いでしょう。
質問の内容に戻りますが、
どんな目的でInstagramを
使用するかによって
プロフィール欄に設置するリンクが変わります。
例えば、
興味を持って頂いたお客様が
「最新情報を常に欲しい。」
と思っているなら、
公式ラインのリンクや
メルマガなどを
設置するのも良いでしょう。
以前、公式ラインでの投稿内容を変えて
売上が7万円上がった
受講生さんの事例を解説していますので
参考にされてください。
↓ ↓ ↓
【参考URL】
投稿内容を変えると1カ月で7万円売上アップした!
「売れるLINE投稿」のポイント
https://note.com/minakobijines/n/n222b7d60cd3f
また、HPでもいいと思いますが、
お客様が、何か申込をしたいという理由で
サイトに訪れたときに、
HP内で申込フォームを探す手間が
発生してしまいます。
そうすると、離脱してしまう可能性が
高い為、導線はなるべくシンプルを
意識するとお客様にも優しい
サイトになります。
ご自身の商品・サービスを
購入するまでの導線が
お客様にとって、
どんな風に見えてるのか
ご自身で、お客様になった気分で
客観的に見返してみると、
改善案が見えてくると思います。
せひ、お試し下さい。