JPBAパーソナルビジネス経営コーチの安次嶺 実奈子(あしみね みなこ)です。
【6月30日】保育園も選ばれる時代!!園長先生の為の「保育理念」&「保育経営入門」セミナーを開催しました。
沖縄でも、保育園や学童保育など子どもを受け入れる場所は増えていますね。
でも、現場が追い付いていないという所も現状のようです。
今回のセミナーでは、JPBAでも理念に掲げている「経営力のある個人」を育てるということの大切さや、想いを形にする「理念設計」のプチ体験をしました。
「経営力」については、私のメルマガにもかいていますが、
①未来を創造することで、目的や目標を自分で決めることが出来る
②その目標に向かう時に起こる問題や課題を自分で創造し、解決できる力
③それらを継続できる力
これらが身に付くと、どんな職業でも使えます。
なので、「経営力」は一生ものです!!
何度も伝えました(笑)
そして、「理念」ですが、せっかく作った理念を使いきれていない声もありました。
保育現場で実際にスタッフへ浸透させる場合には、
・月一の社員研修などで、「理念」について語る。
・週報や月案の時に、「理念」に沿った内容になっているのか、確認する。
といったように、全体に伝わる方法をお伝えしました。
これは、保育現場だけではなく、他の業種でも応用できることです。
一生使える「経営力」についてのメルマガはこちらです。
「経営力で解決」
5か月で5倍売り上げた ママ社長流!7日間メール講座
https://jpb.or.jp/ashimine-minako/