JPBAパーソナルビジネス経営コーチ
安次嶺 実奈子(あしみね みなこ)です。
これからビジネスを始める方も
今始めている方もいらっしゃると思いますが
「ビジネスの成功」の定義について
今日は、お話させて頂きます。
突然ですが、皆さんにとって
「ビジネスの成功」とは
こんなことができていたら成功だ!
みたいなことは、
決まっていますでしょうか?
それぞれの成功の定義はあると思いますが
「ビジネスにおいて上手いってる」
とは・・・
・会社の目的に着実に進んでいる
・3ヶ月先や1年後先の目標の売上、利益が見込める
・事業を継続発展させるための利益が、十分に残る
という状態ですね。
これらを達成するためには
「継続できる事業の仕組みを持った
ビジネスを構築できることが条件になります。」
これから起業を考えている方にも
とても重要なことなので、
詳しく解説していきますね。
起業したからといって
いきなりお客様が沢山来るとか
いきなり売上が10倍になるなんてことは
まずあり得ません。
では、上手くいってる人は
どうやっているのかというと
3ヶ月後、1年後の売上・利益を
「コントロールする技術」が
あるということです。
コントロールする技術を身に付けるには
①目的(ゴール)目標(数値)を決める
②最短で達成できるルールを決める
③実行→結果を計測する
④改善して結果を良くする
*①~④をくりかえすことで
⑤結果、売上アップ、労働時間削減が何度も出来る
私が経営コーチとして活動している
「起業・経営の教習所」JPBAでは
これから起業したい方から
年商200億円企業の経営者の方まで
幅広く学ばれています。
これから始める方も
どんなに大きな会社でも
同じことを繰り返しています。
ある経営者の方が話していましたが
「経営ってつまらないんだよ。
同じことの繰り返しだから。
でも、それでも続ける理由があるから
挑戦し続けてるんだけどね。
私も日々、戦ってますよ」
JPBAでは、
ビジネスは「貢献と金銭の交換行為」だと
定義しています。
社員がゼロでも会社は潰れませんが
お客様がゼロだと会社は潰れます。
誰かの役にたって初めて
金銭の交換が行われるということを
改めて、考えてみた時に
これから起業される方も
実際にビジネスをされている方も
経営者の目線・考え方で
ビジネスが出来ると、
平凡でつまらないことや楽しくないことも
目の前のお客様が喜んで貰える
そんな体験を沢山の方が
出来るのではないかと思います。
小さなことでも約束を守るとか
小さなことでもしっかりやり遂げる
そんなことから始めることで
ビジネスを通して
大きな影響の和が広がっていけると思います。
私も、日々精進していきたいと思います。
なんだか、私の意気込みを
発表した感じになりましたが
今日も一日よろしくお願い致します!
最後まで、読んで頂き
ありがとうございました。