実績ゼロでも出来る!強みを活かした商品の作り方

安次嶺 実奈子 JPBA経営者コラム

JPBAパーソナルビジネス経営コーチ
安次嶺 実奈子(あしみね みなこ)です。

先日より、経営相談で受けた内容を皆さんに
シェアさせて頂いています。

今回の相談では、
起業を考えているからのご相談でした。

①起業準備は、何から始めたらいい?
「起業」か「会社員」どちらを選ぶ?
~ビジネスは、決断の連続?!起業初期から、決める練習が必要~
<参考URL>
https://note.com/minakobijines/n/n8e0bbd61d6d9

②自分のスキルで、オリジナル商品が作れるのか?

という内容でした。

今日は②についてお伝えします。

—–
②自分のスキルで、オリジナル商品が作れるのか?
—–
起業したいと考えている方には

・自分がやりたいこと
・世の中にはない、新しい商品でないと成功しない

という考え方の方もいらっしゃいます。

私が経営コーチとして活動している
「起業・経営の教習所」JPBAでは

ビジネスは
「貢献と金銭の交換行為」と
定義しています。

「貢献」が先にきていますのね?

ビジネスは
誰かの為に役にたって始めて
お客様との間に、金銭の交換が発生します。

このことからも、
自分自身が「やりたいこと」が
お客様にとって、必要に感じてもらえなければ
いくら良い物でも、購入してもらえません。

では、どうしたらいいのか?

始めに決めるのは、
お客様=ペルソナからでしたね。

ペルソナの決め方について
詳しく解説していますので、
参考にされてください。
↓  ↓  ↓
理想のお客さんに出会うための一歩
https://note.com/minakobijines/n/nabb4ff3d27fd

ペルソナが決まったら、
今度は自分自身の棚卸です。

ペルソナの悩みを解決する商品を
作る為に、ご自身の

・できること
・やりたいこと

の分解をしましょう。

できること=得意なことが
見つけられないという方は

・人から頼まれること
・人は嫌がるけど、自分はできること

などを中心に考えてみてください。

書き出せたら、全て

「時間」と「お金」に換算してみてください。

初めて商品・サービスを販売する際に

お客様に、

「この分野だったら任せて下さい!」

と言える商品・サービスを販売しないと
お客様も満足しません。

何より、販売する側も自信がないまま
お客様にすすめると、自信のなさが伝わって
商品が売れない可能性が、高くなってしまいます。

だいたいは、時間とお金をかけてきたものが
商品・サービスになることが多いですね。

棚卸が出来たら、
ペルソナの悩みに対してどんな商品だったら
興味を持ってもえらえるのかを
考えます。

商品設計というと、内容から作ろうとする方も
多いですが、
商品は「商品タイトル」と「金額」を
始めに決めることをします。

 

次回イベントのご案内

【オンラインセミナー開催】
限定20名様/2022年3月16日(水)

「90日パーフェクト・起業ワークブック」

出版記念講演会

イベント詳細はこちら

 

最新の経営・起業セミナー

 

 

関連記事

single