成功するには、失敗パターンから学べ!~起業準備は、何から始めるべき?~

安次嶺 実奈子 JPBA経営者コラム

JPBAパーソナルビジネス経営コーチ
安次嶺 実奈子(あしみね みなこ)です。

今日は、

起業したら、会社員より
稼げるの?

という疑問にお答えします。

皆さんは、会社員より起業した方が
稼げると思いますか?
それとも、稼げないと思いますか?

実際に起業した方向けに
とある協会が調査したデータでの
フリーランスの方の悩みBEST3
からご紹介しますね。

——
悩み1位
・収入が安定しない
悩み2位
・経理や事務などのバックオフィスの作業が多い

悩み3位
・社会的信用を作るのが難しい

—–

だそうです。

また、

平均時給も調査していたのですが
平均時給1,652円(首都圏)
平均月収 6.8万円

沖縄県や地方だと
平均時給1,000円
平均月収 3~4万円
になるでしょうか。

皆さんは、この結果を見てどう感じましたか?
もちろん、平均なので稼げてる方も
いらっしゃいます。

しかし、多くの方は会社員より

働く時間が増えるのに、収入は増えない。

というような、状況でビジネスをされてる方も
多いのです。

結論からいうと、起業したからといって

すぐに稼げるとは限らない!

ということです。

では、起業して上手くいくには
何をしたら良いのでしょうか?

「成功するパターン」
を知ることも必要ですが

「失敗するパターン」

を先に知っておくことが
もっと重要なのではないでしょうか。

私が経営コーチとして活動している
「起業・経営の教習所」JPBAでは

3ヶ月で学び6ヶ月実践することで
8割の方が月収100万円を達成した

PBF(パーソナルビジネスフレームワーク)を
学び実践することで起業初期でも、
安心してビジネスをスタートできる
カリキュラムになっています。

しかし、この内容は

「起業・経営の基礎」

ですので、10年以上経営されてる方でも

「基本ですよね」
「改めて、見直したいと思います」

など、セミナーを受講された方に感想を頂きます。

では、「起業・経営の基礎」って何?

どんなこと?
誰でもできるの?

と疑問が沸く方もいらっしゃると
思います。

「起業・経営」には、進める順番が重要です。

以前、正しい起業準備の方法に
ついて解説していますので
ご参考にされてください。
↓  ↓  ↓
会社員のうちにできる!
正しい起業準備 4ステップ~1ステップ~
https://note.com/minakobijines/n/nf1748cc78a7b

すでに、ビジネスをされてる方でも
今のビジネスを順番良く再構築するだけで
売上アップや労働時間の削減を達成される方も
多くいらっしゃいます。

ぜひ、この機会にご自身のビジネスの
見直しをされてみてもいいですよね。

次回イベントのご案内

【オンラインセミナー開催】
限定20名様/2022年3月16日(水)

「90日パーフェクト・起業ワークブック」

出版記念講演会

イベント詳細はこちら

 

最新の経営・起業セミナー

 

 

関連記事

single