起業初期で知っておきたい!~フォロワーと売上の関係性を解説!~

安次嶺 実奈子 JPBA経営者コラム

JPBAパーソナルビジネス経営コーチ
安次嶺 実奈子(あしみね みなこ)です。

今日は、経営相談で受けた内容をお伝えします。

—–
相談内容

今は、Instagramで主に発信しています。

フォロワーも増えているのですが
集客に思うように繋がっていません。

プロフィールに、表示するリンクは
HPにしていますが、集客の導線が
悪いと感じています。

改善方法が分かりません。

良い方法があれば教えて下さい。
——相談はここまで

今回のご相談では

①フォロワーが増えてるが、集客に繋がらない
②Instagramのプロフィール欄は
 HPのリンクでいいのか?

というような内容でした。

一つづつ解説していきます。

この問題に入る前に、確認していることは
「お客様は決まっていますか?」
という質問です。

お客様が、Instagramを
見ない方だったら

情報発信しても効果が出ないことも
もちろんあります。

また、地元密着で対面での
商品しかない場合、

SNSは、地域以外の方も、
もちろん見ますので、
買いたいなと思っても
買えないこともあります。

お客様を決めて、
Instagramでの発信の目的
を決めてから始めることが重要になります。

例えば、
・ファンを増やす活動
・リスト獲得の活動

どんな目的にするかで、
Instagramで発信し続けた方が良いのか
やめた方がいいのかの計測が
しにくいので、判断しにくいですよね。

お客様の決め方については
以前、解説していますので参考にされてください。
↓  ↓  ↓
理想のお客さんに出会うための一歩
https://note.com/minakobijines/n/nabb4ff3d27fd

——–
①フォロワーが増えてるが、集客に繋がらない
——-
SNSでの発信の際によくある質問ですが
フォロワーやいいねが増えてるのに
集客に繋がらないという問題ですが、

ずばり、フォロワーやいいねは
売上げには直結しない場合がほとんどです。

では、なぜ発信を続けた方がいいのか?

ということですが、
webでの情報発信で
実際にお客様になってもらうまでには

時間がかかるということを
お伝えしていました。

少なくとも

「3ヶ月」

はかかるというのが基本です。

それを踏まえて、考えると
今日発信したからと言って、
すぐに問い合わせが来る
ということは、ほとんどありません。

では、どうするかというと
3カ月先のお客様の為に
発信を続けるということです。

また、イベントやセミナーなど
お客様が実際にサービス・商品を
お試しできる機会を企画して

そのイベントに関しての発信をしていくと
興味のある方は、3カ月かけなくても
1カ月先のイベントに参加して
いただけるかもしれません。

おススメは、
①イベント企画(日程・タイトル・参加費・内容)
②告知→SNSで発信をする

という流れが集客にも
繋がりやすくなります。

ぜひ、お試し下さい。

長くなりましたので、

次回の配信で
お客様が興味を持った時に
購入しやすい導線について
お伝えします。

次回イベントのご案内

【オンラインセミナー開催】
限定20名様/2022年3月16日(水)

「90日パーフェクト・起業ワークブック」

出版記念講演会

イベント詳細はこちら

 

最新の経営・起業セミナー

 

 

関連記事

single