Contents
—
起業・開業・創業の基礎が学べる!
JPBA沖縄のセミナーはこちらから
https://www.facebook.com/jpbaokinawa/events/?ref=page_internal
担当講師:安次嶺実奈子(あしみね・みなこ)
(創業40年デザインカーテン専門店:近光インテリア2代目経営者)
—
JPBAパーソナルビジネス経営コーチの
安次嶺 実奈子(あしみね みなこ)です。
今、JPBA起業・経営勉強会用のプレゼン資料作りをしています。
その中で、JPBAのプログラムの凄さを改めて実感たので、解説しますね。
【沖縄県の現状】
東京商工リサーチ沖縄支店の調べによると、2018年の沖縄県内新設法人が前年比103社増の2164社だったと発表した。2年連続で2千社を超え、記録を取り始めた09年以降の最多件数を更新した。新設法人率は9・1%と全国平均の4・7%を上回り9年連続で全国1位となった。
ということです。
開業率が全国1位。その一方で、廃業率も高い。全国で3~4番目を争っているのが現状です。
沖縄県での業種別で見ると、好景気から不動産業が最も多く、卸売業、サービス業他が増えている傾向にあるようです。
一方では、建築業や情報通信は減少傾向にあるようです。
「訪日客向けのビジネスを始める企業が多い」という分析が出ています。
というのが、沖縄県の現状です。
沖縄県は、最低賃金も他県と比べ安いということもあり、務めるよりも起業しようと考える人も多いように感じます。
安易に、起業する方は少ないと思いますが、
お店オープンしたら友達や親族などが来店してくれて、きっと口コミが広がってなんとかなるだろう・・・
最悪、上手く行かなければ閉めればいい。
という考えの方も多いかもしれません。
でも、どうでしよう。
この「上手く行かなければ閉める」。
この基準はどのくらいの人が、
「事業で成功する!」と「決めてる人」が
いるのでしょうか?
ここを決めずに始めると、いつかは上手く行くはず・・・で、
個人での持ち出しのお金が増えたり、借金が増え・・・
廃業に追い込まれるということになります。
ですので、起業する時に「事業の出口」を
決めておくことも必要です。
【JPBAと一般的な起業塾や経営塾との違い】
多くの「起業塾・経営塾」では、下の図左側にもあるように、
コーチング・自己啓発、商品設計・USP・高単価コンサル等、各パーツで講師が得意とすることを教えています。
しかし、JPBAでは右図のように理念からコミュニティー構築までを一貫して学べるようになっています。
私も色んな経営塾や起業塾に通った経験がありますが、全てを教えているスクールは出会ったことがありません。
また、起業塾や経営塾に通うということは、必ず起業するかしている人が対象になると思いますが、JPBAでは起業している人だけが対象ではなく、これから起業を考えている方や個人のスキルアップとして通われる方もいます。
起業するには向き、不向きがあると思っています。
JPBAでは「経営力」のある個人を育てるのが目的です。経営者でなくても会社に一人でも自律した人材がいると、経営者の助けにもなり、優れた人材になると考えているからです。
私自身、自社の経営を通じて大変だったことや楽しいと思えること、沢山あります。講師になり、更に深い学びと実践を重ねることで、実績も変わりました。
実例に学ぶ「お客さんに選ばれる」会社作り
本セミナーを受講し
その後、売上4倍を達成した
崎原 涼子 様のご感想
総合インテリア「マイハウス」代表
崎原 涼子 様
・売り上げは、当時200万円前後でした。経費だけでも200万かかるので、毎月赤字でどうしていいか分かりませんでした。
・売り上げは、最高で4倍になりました。
・オーダー商品なのに、安売りをして数をこなす販売方法でしたが、商品設計をすることで客単価が上がり、利益も出るようになりました。
・受講前までは、自分ひとりで、売上を作るためにパタパタと、営業や外回りをしていたので、本来の社長業に専念することができませんでしたが、1日のスケジュールを把握し、改善することで、落ち着いて考える時間も増えました。
本セミナーを受講し
その後、売上200万円アップを達成した
與那嶺 幸博様のご感想
アクアドライビングスクール 代表
與那嶺 幸博様
・受講前までは、平均単価2万円が、価値を高めた高単価商品を設計することで15万円の商品を作ることができ、販売もできるようになりました。
・受講後はお客様に「値段を安くして販売」ではなく「高い価値」を提供することに意識を向けるようになりました。
・経営を分からない状態で、事業をスタートしてしまったことを改めて実感した。今までは、商品の金額を伝えることに躊躇していましたが、受講後はJPBAで学んだセールススクリプト通りに進めることで、お客様から「買いたい」といわれるようになりました。
経営者として、講師としてもまだまだ学ぶことは多いですが、
目の前の生徒さんに真剣に向き合って成長を見守りながら、
生徒さんの実績(売上や自信)を上げていけるように頑張りたいと思います。
最後は、私の決意表明になってしまいましたが、JPBAを広く知ってもらえるように沖縄県でも、もっと露出を考えています。
第1弾として、10月から、FM那覇のラジオ番組をスタートしました。
みなこ先生の「モーニングビジラジ」78.0MHz
FM那覇 78.0MHz 毎週月曜日 朝9:30分~10時 生放送
*こちらは、YouTubeで「FM那覇」と検索すると、当日のライブ配信が見れます。
* 前回までの配信は、こちらからご覧になれます。
→https://www.facebook.com/groups/417711225599177/?source_id=205042303376982
◇メルマガ読者様限定で、「みなこ先生のビジネスお悩み相談室」を毎日ライブ配信でお届けしています。◇
*ライブ配信をご覧になりたい方は、メルマガ登録お願いします。
https://jpb.or.jp/ashimine-minako/
JPBAでの一貫したプログラムが、経営者の方やこれから起業したいと考えている方たちに、認知され多くの方が「経営力」を身に付け豊かになり、沖縄県の開業率1位に対しての廃業率が下から3~4番目を争っている現状が少しでも良くなるように、もっと頑張りたいと思っています。