JPBAパーソナルビジネス経営コーチ 安次嶺 実奈子(あしみね みなこ)です。
沖縄も少しずつ寒くなってきていますが、12月なのに天気のいい日は、半袖で過ごすこともしばしばあります。
タイトルにもしましたが、「あなたがビジネスを始める理由」は何ですか?
沖縄は、全国的にも所得がワースト1という現実があります。公務員でも年々給料がカットされてきていると聞きます。
そんな中、沖縄では自営業・独立起業する方も多いです。それは、サラリーマンだと得られる収入が決まっているからです。
最近、異業種交流会に参加しましたが、本業と別で個人で会社を立ち上げたという方も多かったです。
ここで、注意して欲しいのが「ビジネスを始めた理由」についてです。
JPBAでは理念策定を始めのステップとして、必ず受講して頂いています。
その理由としては、始めたきっかけが私利私欲だとしても、どうしてそのビジネスを選んだのか。
顧客に貢献するためにできることは何か。
自社の価値を明確にする。
社会に対してどう影響を与えたいか。
というプロセスをすっ飛ばしてしまうと、壁にぶち当たった時に心が折れてしまい、
「やーめた」となるからです。
別に、「やーめた」と勝手にやめても構いませんが、あなたを信じて購入して下さった顧客や周りの方を裏切ることになります。
また、自分自身にも無意識に「やっぱり私はできない人間なんだ・・・」という思い込みを持つかもしれません。
JPBAを始める時に、「やるか、やらないかを決めること」が重要だと伝えています。
でも、もっと重要なのは「やるか、やらないか」を自分で決めたことを自覚することです。
例えば、
受講を考えたけど、何等かの理由で申し込みを先伸ばしにした→「先延ばしにする」と自分で決めています
未来を信じて投資した→投資すると決めた
など。
これは、良いも悪いも自分で決めて決断してきたということです。
サラリーマンから独立するということは、凄く勇気がいる方もいると思います。
それでも、自分で決断したなら、最後まで自分でやりきると決めた自分を信じて、進んで行ってほしいと思います。
そして、必ずしもみんなが起業に向いている訳ではなく、サラリーマンが向いている人もいます。
ですので、自分でどうするかは決める必要があります。
起業したては、失敗も沢山しますし、沢山の出会いの中から本質を見抜くことが必要になります。
私も、人間関係で苦労しましたし、自分に足りないと思うことは、お金をかけて沢山の時間とお金もかけてきました。
また、ビジネスは業種によって安定的に収入を得られるということも少ないですし、年間を通して儲かったか儲からなかったかが決まります。ですので、1ヶ月ごとに、赤字、黒字と一喜一憂していると、1年間持ちません。
そして、短期間で見るのではなく、長期、中期、短期と計画を立て、検証と改善が必要になります。
起業したら、自由に自分の時間で自由に仕事が出来る。そんな憧れだけでは、継続できません。
楽しいことも辛いこともあるけど、続けられている人が、自分で決断したことを自分が一番自分を信じられている人だと私は思います。
最後にもう一度聞きますが、「あなかがビジネスをする理由は何ですか?」
「憧れ」なら、ビジネスをすることは、考えた方がいいかもしれませんね。
*ラジオ番組を始めました。
FM那覇 78.0MHz 毎週月曜日 朝9:30分~10時 生放送
みなこ先生の「モーニングビジラジ」78.0MHz
* コメントもお待ちしております
→ https://www.facebook.com/groups/417711225599177/?source_id=205042303376982
【仕事と家庭もどっちも大事!ママ社長のあなたへ】
5か月で5倍の売上を上げたママ社長流!7日間メール講座
https://jpb.or.jp/ashimine-minako/