JPBAパーソナルビジネス経営コーチの安次嶺 実奈子です。
商品設計に取り組まれている、生徒さんから
「理念」と「商品」が合ってないような気がするのですが・・・
という質問がありました。
「理念」と「商品」についておさらいしますね。
「理念」とは
ビジネス構築における「指針」です。
例えば、他社との違いや御社のビジネス目的などを言語化したものです。
「商品」とは
顧客にどのように貢献するかを、具体的に購入できるように形にしたものです。
商品作りには、この2つを理解しておく必要があります。
また、商品には教育、物販、環境などがあります。
ご自分が、得意なことで、人生で一番、「時間」と「お金」を費やしたことを商品にすることが起業初期の商品にオススメです。
ですので、今ある商品を無理矢理はめ込むのではなく、一度自分の棚卸しが必要になります。
そして、商品設計のゴールは
「販売できる商品ができること」「商品が販売できたら自分(自社)の理念が達成できること」
「売り上げが上がり、事業が継続、拡大でいるようになること」です。
JPBAでのビジネスの定義は
ビジネスは「貢献と金銭の交換」
ですので、顧客が「金銭を払ってでも買いたい商品」を開発することが重要です。
生徒さんからの質問では、
「理念」と「商品」が合ってないような気がするのですが・・・
ということでしたが、上に上げた内容を確認しながら、商品を見直していくと
現在ある商品を、組み合わせていたので
「本当に提供したい商品ですか?」
「顧客は、この商品を購入してどんな効果がありますか?」
「顧客はどんな目的で、購入しますか?」
「商品が売れたら、ご自分の理念を達成できますか?」
と質問をしていくと、最終的には違う内容の商品ができあがりました。
もちろん、初めに作っていた商品も内容をもう少し変更したら、商品化できるのですが、変更したり内容を考えたりすると時間がかかってしまうので、ご自分の得意分野で顧客が求めていることを商品にすることにしました。
もし、商品設計をご自分でチャレンジされている方は、このような内容を踏まえて設計するといいですね。
*ラジオ番組を始めました。
FM那覇 78.0MHz 毎週月曜日 朝9:30分~10時 生放送
みなこ先生の「モーニングビジラジ」78.0MHz
* コメントもお待ちしております
→ https://www.facebook.com/groups/417711225599177/?source_id=205042303376982
【近日開催イベント】
*【限定5名】保育園も選ばれる時代!! 2代目園長先生のための 「保育理念」&「保育園経営入門」セミナー
10月22日(月)
https://www.facebook.com/events/1471840889633327/?ti=icl
*【限定7名】→残り2名 みなこ先生の「集客大成功シェア ランチ会」
10月28日(月)
https://www.facebook.com/events/691960707963854/?ti=icl
【仕事と家庭もどっちも大事!ママ社長のあなたへ】
5か月で5倍の売上を上げたママ社長流!7日間メール講座
https://jpb.or.jp/ashimine-minako/