JPBA認定講師の
商品設計&セールスコーチ
所司憲和(しょじのりかず)です。
ペルソナを決めてしまうと
それ以外のお客さんが
来ない感じでして
ペルソナが決めれない。
※ペルソナとは
マーケティング用語で
理想のお客さんといわれています
JPBAの受講生、
またはお客さんでも
よくこの話になります。
わかってるはずなのに、
自分ごととなると
どうしてもそうなってしまいます。
わかっていても決めれない時に
やるべきことは逆をやるということです。
つまり、理想のお客さんではなく
最悪のお客さんを決めえていくのです。
なぜ、そんなことをするのかというと
大抵の方が最悪なお客さんなら
けっこう会っているからです。
よーく考えてみて下さい。
失敗する数と成功する数
どちらが多いかと言えば
それが失敗する数ですよね。
失敗して修正して
そこから成功が生まれるのですから
それはそうですよね^^
そのため失敗して嫌な記憶の方が
思い出しやすいのです。
だから、どうしてもペルソナを決めれない
最悪なお客さんから決めてもらっています。
もし、ペルソナが決まらないと
思ったらまず、売らないお客さんから
きめてみてください。
そうすると
ペルソナが見つかりやすくなります。
一度、やってみて下さい。