JPBA認定講師の
商品設計&セールスコーチ
所司憲和(しょじのりかず)です。
大きいことを言ってるけど
実際会ってみるとがっかりするなんて人いますか?
恥ずかしいことですが
僕はそうでした!
地方活性すると言ってみたものの
結局そのさきの行動につながってない。
でも、起業した理由は
それだけど稼げる感じもしない
どうしたもんか?
その矛盾が自分の中で生じ
自信がなくなり
最終的には、5,000円の商品も売れなくなって
本当に困った時がありました。
やばいホテルのバイトまた
はじめなきゃいけないかも
とやりと本気で思ってました。
その時失敗した事とよかった事
を参考までにお伝えさせていただきます。
失敗した事
①人に会う
・友達との飲み
信頼があるから売れるかもと行ったら
結局、だれにも売れない。
・ブレブレなのに交流会にでる
名刺交換しても自信がないから
相手の話も聞けず参加費が消ていきました
②本を買う
キャッチコピーのの本とか
行動についての本を
買って、買ったことで満足してしまい
それだけで終わってしいました。
よかった事
①理念を見直す
地方活性といいながら本当は何がしたいのか?
これは今でもやります。
本当にこの理念でいいのか?
何度も自問自答、外部顧問にも手伝ってもらい
これだという理念をつくりました。
ちなみに
人の成長に「つながる」教育を提供し、
世代を超えて、豊かな日常が続く社会をつくる
となっています。
今のカタチになるまで
何度も変わってます。
②商品メニューを見直す
自分の会社の理念がかわることで
必然的に商品も変わってきます。
もちろん理念が変わったからと言って
商品が必ず変わるわけではありません。
是非試してみてください。