JPBA認定講師
商品設計&セールスアドバイザーの
所司憲和(しょじのりかず)です。
営業して、Webサイト受注をもらい
制作して、納入する。
しかし、Webをつくる際
マーケティング
商品設計
コンセプトの見直しなど
いろいろやるもんだから
販売価格と実際の制作作業時間と
全然割に合わない。
売れば売るほど
制作で忙しくなり
新規営業もできない
売らないとお金が入ってこない
この状況がしばらく続きました。
しかし、これを変えなければ
次がないのも事実でした。
売上は客数×客単価です。
つまり、売上を増やすのは
客数を増やすか
客単価を上げるか
しかし、ここで本当に最初に考えないといけないのは
売上を増やすことではありません。
一人でビジネスをしている人の場合
特に無形サービスを提供してる
個人事業主の方は
利益=売上
と考えがちです。
僕がそうでした(笑)
利益=売上-原価(作業時間も含まれる)
だから原価を見直しました。
そこに作業時間も入れるようにしたのです。
そうすると利益を見ると
コンビニのバイト以下だとわかりました。
でも、ちょっとまって作業時間が
もらえるから良いじゃんと思うかもしれませんが
もし、万が一体調を崩して
誰かにお願いしなきゃいけないとなる
特急料金も必要になります。
つまり、リスクも考えた料金にしなければ
なりません。
一度、みなさんも
ご自身の商品を見直していただければと思います。
詳しい話を僕自身の恥ずかしいお話を踏まえながら
3月23日にお伝えさせていただこうと思います。
https://everevo.com/event/edit/48131