商品設計&セールス講師の所司です。
営業の流れが
よくわからなくなるという方がいて
結構質問されるので
営業の流れは
①雑談
②ヒアリング
③現状分析
④商品の案内
⑤クロージング
という流れかと思いますが、
とお伝えしたんですが
そんなことわかっています。
なんて言われ、
「え?じゃあ、何がわからないの?」
って思いましたが
なんだ冷やかしかと思いましが
いろいろ話を聞くうちにわかったのは
営業の流れではなく
お客さんと会話して
どんな言葉を引き出せばいいのかがわからない
ということがわかりました。
つまり、どんな内容を聞き出せばいいのか
わからないから営業を困っていたのです。
そこで、一番考えなければ
いけないのは
聞き出しほしい内容
①本当の理想の未来
②あなたの商品って?(相手にあなたの商品のことを聞かせる)
この2点を引き出すことができると
営業の成約率はグンとあがります。
ぜひ、やってみてください
The following two tabs change content below.
JPBA認定講師商品設計&セールスアドバイザー
1984年生まれ。北海道浦河出身。東証1部上場の電子顕微鏡メーカーにて、日本人で初めてフェラーリをデザインした方の設計責任者を経験。新規開発及び設計に従事(特許1件あり)。
2006年、地元である北海道浦河の過疎化を目の当たりにして、この現状をどうにかしたいと考え、地域の活性化とデザインとの組み合わせで地方活性を模索し、2015年、「地方の活性化」を理念にワンズラインを設立。代表に就任。同年、デザインスクール事業を開始。
2018年、地方をもっと活性化するために「地方を世界へ」をコンセプトに「ワンズライン合同会社」を設立。地域の魅力を世界に届けるためにWebブランディング事業を開始。
現在は個人の理念である「地域社会の発展」に貢献するためにワンズライン合同会社の経営と個人事業主向けに経営コンサルティング事業を行っている。
最新記事 by 所司 憲和 (全て見る)
- 頑張らないでセールスするコツ - 2019年12月5日
- 頑張らないで単価を上げるためには - 2019年12月1日
- お客さんが買う決め手の9割は「あなた」 - 2019年11月19日