Warning: htmlspecialchars() expects parameter 1 to be string, array given in /home/mao0605/jpb.or.jp/public_html/wp-content/themes/fake_tcd074/functions/seo.php on line 129

【JPBA西尾】リーダーのお作法。脳科学で話し方を変える《モチベーションを意図的に変化させる》

西尾 順 JPBA経営者コラム

【コラム記事】
リーダーのお作法。脳科学で話し方を変える
《モチベーションを意図的に変化させる》


こんにちは。
日本パーソナルビジネス協会の理事
経営幹部リーダー育成・企業顧問の
西尾順(Nishio Jun)です。
本日は「脳と話し方」について
話そうと思います。
わたしは、企業顧問として
これまで約5000人の経営者やリーダーの
ご相談を受けてきました。
5年ほど前から、
本格的に脳科学の勉強をして、
社内リーダーの育成などに活用しています。
下記は、脳の「受動と能動」を説明した図になります。
【脳科学】受動と能動の図
現役の脳外科医さんのお話しは、
すごく勉強になるのですが、
勉強すればするほど、
周りからこんな質問をされます。
「なんのために勉強するですか?」
「ビジネスのためですか?」
その質問に対して、
わたしはこう答えています。
「一番の動機は《人の成長》に
 興味があったからです」
もちろん、単なるきれい事ではなく、
ビジネスや教育に活用したかったからというのも
ありますが、それよりも、
社内でのリーダーの育成や、社員教育、
専門学校、大学での講師活動をしていて、
「なぜ人は・・・
[成長したり]or[成長しなかったり]
するのか?」

という長年の疑問を解決したかったというのが
純粋な動機です。
わたし自身、春・夏は右脳で国語が得意なのに、
秋・冬は左脳で算数が得意になるのか疑問でしたし、
そもそも、漢字を書くのが苦手だったり、
スピードを求められると頭がフリーズしてしまったりと
自分自身のことが分からなかったということも
疑問の一つでした。
話は戻りますが、
脳外科医から専門的な話を聞いていくうちに、
「脳内ホルモン」というものがあることを知りました。
この脳内ホルモンというのが
面白い物質で、環境の変化によって変わっていきます。
代表的なものは、以下の4つです。
1)オキシトシン・・・・・・幸福感やストレス緩和
2)セロトニン・・・・・・・・安心感やストレスの抑制
3)ドーパミン・・・・・・・・やる気スイッチ、報酬系
4)ノルアドレナリン・・・不安や怒り、恐怖、扁桃体系
※他にもたくさんあります。
環境の変化によって脳内ホルモンの分泌が変わるなら、
実際に相手の話し方に応じて、こちらの話し方も変えていけば
人は変わるのか実験してみました。
下記が「脳内ホルモンと働き」の一覧になります。
【脳科学】話し方とモチベーションの図
●オキシトシンで信頼関係を築く
どんな人も、はじめてのことに挑戦したり、
結果が出るまで不安だったりします。
「大丈夫かな?」「間違ってないかな?」
「怒られないかな?」「良いのかな?」
そんなときに、
「ちゃんとあなたのことを気にしているよ」
「大丈夫だよ」「頑張ってるね」
と気遣いやひと声かけることが大事です。
脳の先生曰く・・・
「うわべの言葉だけでは見透かされる。
 母親のように、深い愛で
本気で相手のことを考えて言うことが大事だよ」

とおっしゃってました。
努力している事を認めて上げて、
小さな一歩でも「ほめる」事で
信頼関係ができます。
これは、上司部下、親子関係、
同僚との関係に応用できます。
(組織作りの基礎になります)
相手が不快にならない程度に、
「ちゃんと気にしているよ!」という
アプローチをする。
いっしょにごはんを食べる!でも
かわいい猫の写真を見る!でも
良いと思います。
※やりすぎると迷惑になりますので
気をつけてくださいね。
<話し方>
オキシトシンが不足している場合
安心できる場所で、
小さな良かった所を探し、
いっしょに共有することと、
無表情よりも、
わかりやすい笑顔や
リアクションが大事です。
●ノルアドレナリンは火事場
「この仕事は義務です」
「緊急事態です」「ノルマです」
「朝から晩まで営業行ってきて」
「この仕事ができないとクビだよ」
こんなことを言われたらどうでしょうか?
誰だって「イヤですよね」
不安と恐怖、
これを言った人に対して
「怒り」が増してくると思います。
これがノルアドレナリンです。
外からの過度なストレス。
トラブルや急ぎの仕事、
緊急事態で、今すぐ動かないと
死んでしまうかもしれない。
火事が迫っている。
または起きている状態です。
感情的になり、
脳は高速で回転し、
集中力が高まりますが、
長期化するとウツや病気になってしまいます。
<話し方>
ノルアドレナリンが多い場合
とりあえずある不安や恐怖、怒りの
原因を明確にしていく作業を繰り返します。
感情が言葉にならない場合は、
言葉を小さくしながら
違和感あるところを探ります。
一方的な捉え方、
言葉の定義を変えて、
ポジティブな発想へ転換して行くと
心が楽になります。
●ドーパミンで「やる気スイッチ」
やりがいとか、やる気とか、
動くことや達成することで分泌される
ホルモンです。
嬉しい、楽しい、ワクワクなど
小さなことでも、達成していけば行くほど
「もっとやりたい」と思うようになっていきます。
<話し方>
ドーパミンが不足している場合
リズムよく、早めに話したり、
声にメリハリをつけるなど
相手の感情の上げ下げを注意しつつ、
テンションが上がることを
意識します。
小さくても目標を作り、
ゴールを達成する。
小さく決めて、動く。決めて、動く。
を繰り返していくと
難しい課題も解決していきます。
●セロトニンは安定感
人は、「快」「不快」「好き」「嫌い」で
何かを決め、動きます。
この2つの物質を調整するのが
セロトニンになります。
不安感を低くし、精神を安定させる。
落ち着いた平常心を保ちます。
いつもと同じものを食べる。
同じ電車やバスに乗り、
同じ道順で変える。
いつものパターンは、
安心感と安定をもたらします。
<話し方>
セロトニンが不足している場合
ゆっくりした話し方や
語尾を伸ばしたりして、
会話のスピードを遅くする。
相手にたくさん話をしてもらい。
ガス抜きをして、スッキリしてもらう。
頭の中の整理整頓をする。
※仮想で「大中小の3つの箱」に入れる
●まとめ
このように、
・オキシトシン
・セロトニン
・ドーパミン
・ノルアドレナリン
の分泌を変えることで、
相手の心にも変化が生まれます。
外発的なアプローチで、
モチベーションは
意図的に変化させることができます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
成長が止まる人の理由。
「人の成長とはなにか?」という問題の
解決への糸口になるかも知れません。
これからのリーダーのお作法として、
【脳科学】は知る必要があります。
p.s.
次回のセミナーは・・・
 2020年4月28日(火)14:00〜 @中目黒
「経営幹部リーダー育成講座」です。
講師:西尾順(JPBA理事・経営幹部リーダー育成・企業顧問)
※お申し込みは4月からになります。

【読者限定メルマガ】に登録するとPDFもらえます。
今すぐ下記をクリック
PDFをダウンロードする
https://support-jp.com/p/r/DHtormUs
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



[su_divider top=”yes” text=”” style=”default” divider_color=”#999999″ link_color=”#999999″ size=”3″ margin=”15″]
[su_label type=”default”]お知らせ[/su_label]

「デザイン力×経営力の教科書」 1,628円 → 無料プレゼント!

※書籍をダウンロードされた方に、
シークレットのランチ会や勉強会のご案内をお送りしています。
↓↓↓↓
https://jpb.or.jp/nishio-jun/

Podcast「ビジネス100の視点」

ビジネスパーソン向けラジオ番組
↓↓↓↓
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1488260345
————————–————————–
日本パーソナルビジネス協会
理事/企業顧問
西尾 順 / Jun Nishio

【AMAZON販売ページ】
著書『会社経営入門「デザイン力×経営力」の教科書』
¥1,628(税込:同等品のPDFをこのページにてプレゼント中)
https://amzn.to/2V6al1u

【PDFプレゼントページ】
https://jpb.or.jp/nishio-jun/

【著者執筆 経営コラム】
https://jpb.or.jp/category/ceo_all/nishiojun/

【講師プロフィール】
https://jpb.or.jp/staff/nishio/

【個人Facebook】
https://www.facebook.com/crazynishio

西尾「経営力の教科書」

 

最新の経営・起業セミナー

 

 

JPBA専務理事 西尾順

一般社団法人 日本パーソナルビジネス協会(JPBA)、日本で唯一の実践経営と経営人材育成が行える協会、専務理事・組織設計アドバイザー。企業経営の存続を左右するブランディングの世界にあって、東京都から「経営人材の教育事業」として経営革新の承認をいただき、80%の企業で売上アップの成績をあげる。中小企業の経営相談数は、5000社以上を超え、1年を通してアメリカ・マレーシア・日本の各地から社長様・経営者様のご相談を伺う。その結果、事業の仕組み化、組織設計、会社経営など、ブランディング経営を通した顧客満足度は非常に高く、年に10回、日本各地やオンラインで行われるセミナーや勉強会に、数多くの経営者が詰めかける。また、ブランディングからデザインを一貫して行う「株式会社 クール・アンド・クレイジー」代表取締役として活動する。

関連記事

single